トップページ » Sun Cluster 関連 » クォーラムデバイスの構成
カテゴリー
My Yahoo!に追加
Sun社提供情報
Solarisパッケージダウンロード
Sunマシンは買うには
blogs.sun.com
お勧めサイト
プライベートリンク

クォーラムデバイスの構成

□ 準備
Sun Cluster 3.1 Update 2 で2ノードクラスタのインストールをしておきます。
1ノード目のイ ンストール方法はこちら
2ノード目のイ ンストール方法はこちら

□ クォーラムデバイスの構成

1つ目のノードで scstat コマンドを実行して現在の状態を確認します。

# scstat -q

-- 定足数の概要 --

  可能な定足数投票:           1
  必要な定足数投票数:         1
  現在の定足数投票数:         1


-- ノードによる定足数の投票数 --

                    ノード名            現在の数 可能な数 状態
                    --------            -------- -------- ----
ノード投票数:       sctest1              1        1       Online
ノード投票数:       sctest2             0        0       Online


-- デバイスによる定足数の投票数 --

                    デバイス名          現在の数 可能な数 状態
                    ----------          -------- -------- ----

1つ目のノードで scdidadm コマンドを実行してクォーラムデバイスに使用するディスクを考えます。

# scdidadm -l
1        sctest1:/dev/rdsk/c0t0d0        /dev/did/rdsk/d1    
2        sctest1:/dev/rdsk/c0t6d0        /dev/did/rdsk/d2    
3        sctest1:/dev/rdsk/c0t8d0        /dev/did/rdsk/d3    
4        sctest1:/dev/rdsk/c1t16d0       /dev/did/rdsk/d4    
5        sctest1:/dev/rdsk/c1t5d0        /dev/did/rdsk/d5    
6        sctest1:/dev/rdsk/c1t0d0        /dev/did/rdsk/d6    
7        sctest1:/dev/rdsk/c1t19d0       /dev/did/rdsk/d7    
8        sctest1:/dev/rdsk/c1t26d0       /dev/did/rdsk/d8    
9        sctest1:/dev/rdsk/c1t10d0       /dev/did/rdsk/d9    
10       sctest1:/dev/rdsk/c2t22d0       /dev/did/rdsk/d10   
11       sctest1:/dev/rdsk/c2t26d0       /dev/did/rdsk/d11   
12       sctest1:/dev/rdsk/c2t10d0       /dev/did/rdsk/d12   
13       sctest1:/dev/rdsk/c2t16d0       /dev/did/rdsk/d13   
14       sctest1:/dev/rdsk/c2t19d0       /dev/did/rdsk/d14   
15       sctest1:/dev/rdsk/c2t0d0        /dev/did/rdsk/d15   
16       sctest1:/dev/rdsk/c2t5d0        /dev/did/rdsk/d16   

# scsetup
  >>> 初期クラスタ設定 <<<

    このプログラムは、現在クラスタの初期設定ステップが実行中であることを
    意味する、クラスタの「installmode」属性がまだ有効であるかどうかを検出
    します。この手順には、必要な定足数デバイスの追加や、その後の定足数投
    票数と「installmode」プロパティのリセットも含まれます。

    追加のノードがまだクラスタに参加していない間は、次に進まないでくださ
    い。

    継続しますか (yes/no) [yes]?  <Enter>

    定足数ディスクを追加しますか (yes/no) [yes]?  <Enter>

    二重ポートの SCSI-2 ディスクは、2 ノードクラスタの定足数デバイスとし
    て使用できます。しかし、ノードが 2 つより多いクラスタでは、ノードから
    ディスクまでのパスが 2 本より多いすべてのディスクに SCSI-3 PGR ディス
    クを使用する必要があります。定足数デバイスとして、ユーザーデータが入
    ったディスク、つまり、デバイスグループのメンバーであるディスクを使用
    できます。

    各定足数ディスクは少なくとも 2 つのノードに接続される必要があります。
    サポートされる定足数デバイスのトポロジの詳細については、Sun Cluster
    のマニュアルを参照してください。

    どの広域デバイスを使用しますか (d<N>)?  d10

    更新を継続しますか (yes/no) [yes]?  <Enter>

scconf -a -q globaldev=d10
Oct 18 11:43:53 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Cluster members: sctest1 sctest2.
Oct 18 11:43:53 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: node reconfiguration #4 completed.

    コマンドが正常に完了しました。

   
継続するには、Enter キーを押してください: 

    別の定足数ディスクを追加しますか (yes/no)?  no

    「installmode」プロパティがリセットされると、scsetup プログラムはこれ
    以降、「初期クラスタ設定」の実行をスキップします。しかし、定足数デバ
    イスは常に通常のメニューオプションを使用してクラスタに追加できます。
    「installmode」プロパティをリセットすると、定足数の設定が完全に有効に
    なります。これはクラスタの通常の安全な運用に必要です。

    「installmode」をリセットしますか (yes/no) [yes]?  <Enter>

scconf -c -q reset
Oct 18 11:44:51 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Votecount changed from 0 to 1 for node sctest2.
Oct 18 11:44:51 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Cluster members: sctest1 sctest2.
Oct 18 11:44:51 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: node reconfiguration #5 completed.
Oct 18 11:44:52 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Quorum device 1 (/dev/did/rdsk/d10s2) added; votecount = 1, bitmask of nodes with configured paths = 0x3.
Oct 18 11:44:52 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Registered key on and acquired quorum device 1 (gdevname /dev/did/rdsk/d10s2).
Oct 18 11:44:52 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Quorum device /dev/did/rdsk/d10s2: owner set to node 1.
Oct 18 11:44:54 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: Cluster members: sctest1 sctest2.
Oct 18 11:44:54 sctest1 cl_runtime: NOTICE: CMM: node reconfiguration #6 completed.
scconf -a -T node=.

    クラスタの初期化は完了しました。


    ENTER を入力すると、メインメニューに戻ります: 

  *** メインメニュー ***

    次のオプションのうちから 1 つを選択してください:

        1) 定足数
        2) リソースグループ
        3) データサービス
        4) クラスタインターコネクト
        5) デバイスグループとボリューム
        6) プライベートホスト名
        7) 新規ノード
        8) クラスタのその他のプロパティ

        ?) メニューオプション付きのヘルプ
        q) 終了

    オプション:  q


上記設定の後に両方のノードで scstat コマンドを実行してみます。

# scstat -q

-- 定足数の概要 --

  可能な定足数投票:           3
  必要な定足数投票数:         2
  現在の定足数投票数:         3


-- ノードによる定足数の投票数 --

                    ノード名            現在の数 可能な数 状態
                    --------            -------- -------- ----
ノード投票数:       sctest1              1        1       Online
ノード投票数:       sctest2             1        1       Online


-- デバイスによる定足数の投票数 --

                    デバイス名          現在の数 可能な数 状態
                    ----------          -------- -------- ----
  デバイスの投票数: /dev/did/rdsk/d10s2 1        1       Online


どちらの結果も上記の出力になっていれば正常です。
あとは起動時にNTPに関するメッセージが出ていたので設定を修正します。

以下の作業は両方のノードで実行します。

# vi /etc/inet/ntp.conf.cluster
...
peer clusternode3-priv
peer clusternode4-priv
peer clusternode5-priv
peer clusternode6-priv
peer clusternode7-priv
peer clusternode8-priv
peer clusternode9-priv
peer clusternode10-priv
peer clusternode11-priv
peer clusternode12-priv
peer clusternode13-priv
peer clusternode14-priv
peer clusternode15-priv
peer clusternode16-priv

2ノードクラスタなので上記の不要な行は削除します。

□ 構成の確認

# scconf -p
クラスタ名:                                         testcluster
クラスタ ID:                                       0x43545934
クラスタのインストールモード:                       disabled
クラスタのプライベートネット:                       172.16.0.0
クラスタのプライベートネットマスク:                 255.255.0.0
クラスタの新規ノード認証:                           unix
クラスタの新規ノードリスト:                         <. - すべてのノードを除外します。>
クラスタノード:                                     sctest1 sctest2

クラスタノード名:                                   sctest1
  ノード ID:                                       1
  有効なノード:                                     yes
  ノードのプライベートホスト名:                     clusternode1-priv
  ノードの定足数投票数:                             1
  ノードの保護鍵:                                   0x4354593400000001
  ノードのトランスポートアダプタ:                   qfe0 qfe1

  ノードのトランスポートアダプタ:                   qfe0
    有効なアダプタ:                                 yes
    アダプタのトランスポートタイプ:                 dlpi
    アダプタのプロパティ:                           device_name=qfe
    アダプタのプロパティ:                           device_instance=0
    アダプタのプロパティ:                           lazy_free=1
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_timeout=10000
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_quantum=1000
    アダプタのプロパティ:                           nw_bandwidth=80
    アダプタのプロパティ:                           bandwidth=10
    アダプタのプロパティ:                           netmask=255.255.255.128
    アダプタのプロパティ:                           ip_address=172.16.0.129
    アダプタのポート名:                             0

    アダプタのポート:                               0
      有効なポート:                                 yes

  ノードのトランスポートアダプタ:                   qfe1
    有効なアダプタ:                                 yes
    アダプタのトランスポートタイプ:                 dlpi
    アダプタのプロパティ:                           device_name=qfe
    アダプタのプロパティ:                           device_instance=1
    アダプタのプロパティ:                           lazy_free=1
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_timeout=10000
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_quantum=1000
    アダプタのプロパティ:                           nw_bandwidth=80
    アダプタのプロパティ:                           bandwidth=10
    アダプタのプロパティ:                           netmask=255.255.255.128
    アダプタのプロパティ:                           ip_address=172.16.1.1
    アダプタのポート名:                             0

    アダプタのポート:                               0
      有効なポート:                                 yes

クラスタノード名:                                   sctest2
  ノード ID:                                       2
  有効なノード:                                     yes
  ノードのプライベートホスト名:                     clusternode2-priv
  ノードの定足数投票数:                             1
  ノードの保護鍵:                                   0x4354593400000002
  ノードのトランスポートアダプタ:                   qfe2 qfe1

  ノードのトランスポートアダプタ:                   qfe2
    有効なアダプタ:                                 yes
    アダプタのトランスポートタイプ:                 dlpi
    アダプタのプロパティ:                           device_name=qfe
    アダプタのプロパティ:                           device_instance=2
    アダプタのプロパティ:                           lazy_free=1
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_timeout=10000
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_quantum=1000
    アダプタのプロパティ:                           nw_bandwidth=80
    アダプタのプロパティ:                           bandwidth=10
    アダプタのプロパティ:                           netmask=255.255.255.128
    アダプタのプロパティ:                           ip_address=172.16.0.130
    アダプタのポート名:                             0

    アダプタのポート:                               0
      有効なポート:                                 yes

  ノードのトランスポートアダプタ:                   qfe1
    有効なアダプタ:                                 yes
    アダプタのトランスポートタイプ:                 dlpi
    アダプタのプロパティ:                           device_name=qfe
    アダプタのプロパティ:                           device_instance=1
    アダプタのプロパティ:                           lazy_free=1
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_timeout=10000
    アダプタのプロパティ:                           dlpi_heartbeat_quantum=1000
    アダプタのプロパティ:                           nw_bandwidth=80
    アダプタのプロパティ:                           bandwidth=10
    アダプタのプロパティ:                           netmask=255.255.255.128
    アダプタのプロパティ:                           ip_address=172.16.1.2
    アダプタのポート名:                             0

    アダプタのポート:                               0
      有効なポート:                                 yes

クラスタのトランスポート接続点:                     sw1 sw2

クラスタのトランスポート接続点:                     sw1
  有効な接続点:                                     yes
  接続点のタイプ:                                   switch
  接続点のポート名:                                 1 2

  接続点のポート:                                   1
    有効なポート:                                   yes

  接続点のポート:                                   2
    有効なポート:                                   yes

クラスタのトランスポート接続点:                     sw2
  有効な接続点:                                     yes
  接続点のタイプ:                                   switch
  接続点のポート名:                                 1 2

  接続点のポート:                                   1
    有効なポート:                                   yes

  接続点のポート:                                   2
    有効なポート:                                   yes


クラスタのトランスポートケーブル

                    エンドポイント      エンドポイント      状態
                    --------------      --------------      ----
 トランスポートケーブル: sctest1:qfe0@0       sw1@1               有効
 トランスポートケーブル: sctest1:qfe1@0       sw2@1               有効
 トランスポートケーブル: sctest2:qfe2@0      sw1@2               有効
 トランスポートケーブル: sctest2:qfe1@0      sw2@2               有効


定足数デバイス:                                     d10

定足数デバイス名:                                   d10
  定足数デバイス投票権:                             1
  有効な定足数デバイス:                             yes
  定足数デバイス名:                                 /dev/did/rdsk/d10s2
  定足数デバイスのホスト (有効):                    sctest1 sctest2
  定足数デバイスのホスト (無効):                   
  定足数デバイスのアクセスモード:                   scsi2


これで Sun Cluster 3.1 Update 2 のインストールと2ノードクラスタの構成は終了です。

========================================
※詳しい情報は以下のトレーニングコース参照
Sun Cluster 3.2 管理
========================================

Sun Cluster 関連のその他のリンク

Solaris系技術トレーニング一覧

Solaris10システム管理基本コース
Solaris10ネットワーク・インターネットサーバー管理コース
セキュリティ・パフォーマンス管理・トラブルシューティング等
Sun Cluster、ボリューム管理ソフトウェア
仮想化技術全般
シンクライアント、SunRay、デスクトップソフトウェア
アイデンティティマネージメントサービス
アプリケーションサーバーとWebポータル
サーバー(ハードウェア)メンテナンス
Sun Java CAPS
MySQL