ZFSプール/ファイルシステムのバージョン毎の機能早見表
ZFSプール/ファイルシステムのバージョン毎の機能は以下の通りです。
OSバージョン |
zpool バージョン |
zfs バージョン |
機能 |
コメント |
Solaris 11 Express |
31 |
5 |
- 暗号化
- スナップショット差分
- 読み取り専用でのプールのインポート
- ログデバイスが見つからない状態でのプールのインポート
|
|
Solaris 10 9/10 |
22 |
4 |
- トリプルパリティRAID-Z (raidz3)
- logbias プロパティ
- プールリカバリ
- ミラー分割
- デバイス置換の強化
- ZFS システムプロセス
|
|
Solaris 10 10/09 |
10 |
3 |
- ZFS のFlashインストール対応
- ユーザー/グループクォータ
- ZFS キャッシュデバイス (L2ARC)
- ファイルシステム作成時のZFSプロパティ設定
- primarycacheプロパティとsecondarycacheプロパティ
- ログデバイスのリカバリ
|
|
Solaris 10 5/09 |
10 |
3 |
|
|
Solaris 10 10/08 |
10 |
3 |
- 専用ZILログデバイス
- ZFSブート(rootファイルシステムのZFS化)
- ZFS上のゾーン作成
- スナップショットの再帰的なリネーム
- スナップショットのロールバックを改善
- スナップショットのsend処理を改善
- gzip 圧縮
- 複数のユーザデータコピー(dittoブロック)
- quota / reservation機能でスナップショットやクローンを除外可能
- 障害モード
- ZFSアップグレード
- 管理権限の委譲
|
Solaris 10 10/08 以降ではzpoolとzfsにはversionオプションがついて、古いZFSプールでもバージョンの表示が可能になった。 |
Solaris 10 5/08 |
4 |
1 |
|
プールのバージョンチェックはSolaris 10 5/08上のzdb(1M) で可能 |
Solaris 10 8/07 |
4 |
1 |
- iSCSIサポート
- zpoolヒストリ機能
- ファイルシステム作成時にプロパティの設定が可能に
|
プールのバージョンチェックはSolaris 10 8/07上のzdb(1M) で可能 |
Solaris 10 11/06 |
3 |
1 |
- 再帰的なスナップショット
- ダブルパリティRAID-Z (raidz2)
- クローンのプロモーション機能
|
プールのバージョンチェックはSolaris 10 11/06上のzdb(1M) で可能 |
Solaris 10 6/06 |
2 |
1 |
- プールのアップグレード
- 壊れたプールのリストア
- Solaris FMAへの統合
- ファイルシステム監視ツール (fsstat)
|
Initial release of ZFS in Solaris 10
プールのバージョンチェックはSolaris 10 6/06上のzdb(1M) で可能 |
オラクルユニバーシティSolaris系技術トレーニング一覧
Solarisお勧め書籍
Solaris 11.2 システムハンドブック
|
Oracle Solaris 11 試験対策本(OCA)
|