Linuxではお馴染みのgimpをSolarisにインストールしちゃいましょう。
※ちなみにSolaris10では/usr/sfw/bin/gimpとしてデフォルトでインストールされています。
[マシン環境]
uname -a の結果は以下の通り
SunOS blade 5.9 Generic_112233-04 sun4u sparc SUNW,Sun-Blade-100
メモリ: 640MB
[ソフトウェアの入手]
各バージョンに対応したパッケージが以下のサイトからダウンロードできます。
(Solarisメディアキットをお持ちの方はCompanionCDにも収録されています)
SPARC/Solaris9
SPARC/Solaris8
Intel/Solaris9
Intel/Solaris8
ソースコード
上記のサイトからgimpのパッケージgimp-1.2.1-pkg.zipをダウンロードします。
[インストール方法]
Solarisのバージョンによってgimp本体をインストールする前に必要なパッケージがあります。SPARC/Solaris9環境ではGNU関係のソフトウェアはある程度インストール済みですが、以下のパッケージを追加する必要があります。(Solaris8ではもっと必要になります。必要なパッケージはgimp本体インストール時にwarningという形で表示されますので、とりあえず本体のインストールを試みて足りないものを上記サイトから入手すれば良いと思います。)
パッケージ名 | 説明 | ダウンロードファイル |
---|---|---|
SFWxpm | XPM library | xpmlib-3.4-pkg.zip |
SFWmpeg | The MPEG Library | mpeglib-1.3.1-pkg.zip |
SFWaalib | ASCII Art Library | aalib-1.2-pkg.zip |
SFWgcmn | Common GNU package | gcmn-1.0-pkg.zip |
# pwd; ls
/var/tmp
gimp-1.2.1-pkg.zip
xpmlib-3.4-pkg.zip
mpeglib-1.3.1-pkg.zip
aalib-1.2-pkg.zip
gcmn-1.0-pkg.zip
# unzip gimp-1.2.1-pkg.zip # unzip \*.zip // <-- 残りも全部unzip # gimp & // <-- gimpの起動 |
[使用例]
ちなみに画面はこんな感じ。
このサイトのロゴもgimpで30秒ほどで作りました。
gimpの本でも買ってもっと使い方勉強しようかなぁ。
[アンインストールの方法]
パッケージでインストールした人はもちろんpkgrmするだけです。
ソースをmake, make installした人はインストールされたディレクトリ等を削除します。
http://29d962b2189c08aff6de3a5bd8eaccef-t.ncvxui.info 29d962b2189c08aff6de3a5bd8eaccef [url]http://29d962b2189c08aff6de3a5bd8eaccef-b1.ncvxui.info[/url] [url=http://29d962b2189c08aff6de3a5bd8eaccef-b2.ncvxui.info]29d962b2189c08aff6de3a5bd8eaccef[/url] [u]http://29d962b2189c08aff6de3a5bd8eaccef-b3.ncvxui.info[/u] d0dcc556412a086f2aaa2d6f3acefbbe
Posted by: Kadeem : 2007年06月08日 14:35X6AOVm pgixryivrvlg, [url=http://noehiygdnlln.com/]noehiygdnlln[/url], [link=http://ijjakjlfndwv.com/]ijjakjlfndwv[/link], http://hziuzvpicxdd.com/
Posted by: cccfzqaks : 2010年01月22日 19:17DHgDsn yrkkehxoxxbl, [url=http://dobksvvnxnvv.com/]dobksvvnxnvv[/url], [link=http://nbtvihyhqhmz.com/]nbtvihyhqhmz[/link], http://wjxzohlcfwri.com/
Posted by: uedxdgdaunr : 2010年04月23日 16:24