Solaris10でPOPサーバーとIMAPサーバーを構築する
Solaris10の標準ではPOPサーバー、IMAPサーバーのデーモンはインストールされていないが、別途ダウンロードできる Companion
CD にはパッケージとして入っている。
ここでは、Companion CD のパッケージをインストールして、POPサーバー、IMAPサーバーを設定してみる。
■ パッケージの入手&インストール
Companion CDイメージは Solaris10のOSイメージのダウンロードサイトと同じ場所で配布されている。
/var/tmp以下にダウンロードしたと仮定して、CDに焼くのも面倒なのでそのままマウントしてアクセスする。
bash-3.00#
cd /var/tmp
bash-3.00#
ls
sol-10-ccd-GA-sparc-iso.iso.zip
bash-3.00#
unzip
sol-10-ccd-GA-sparc-iso.iso.zip
bash-3.00#
ls
sol-10-ccd-GA-sparc-iso.iso
bash-3.00#
lofiadm -a
/var/tmp/sol-10-ccd-GA-sparc-iso.iso
/dev/lofi/1
bash-3.00#
mount -F hsfs /dev/lofi/1
/mnt
bash-3.00#
ls /mnt
README components
installer volstart
あとは、上記の installer を実行してGUIでパッケージを追加してもよいし、components/sparc/Packages
以下に全てのパッケージが格納されているのでpkgaddなどでSFWimapパッケージを直接インストールしても構わない。
以下のコマンドでインストールされたパッケージとファイルを確認する。
bash-3.00#
pkginfo | grep SFWimap
system
SFWimap
Imap - mail server daemon and utilities
bash-3.00#
pkgchk -v SFWimap
/opt/sfw
/opt/sfw/READMEs
/opt/sfw/READMEs/README.SFWimap
/opt/sfw/bin
/opt/sfw/bin/dmail
/opt/sfw/bin/mailutil
/opt/sfw/bin/mlock
/opt/sfw/bin/tmail
/opt/sfw/doc
/opt/sfw/doc/imap
/opt/sfw/doc/imap/BUILD
/opt/sfw/doc/imap/CONFIG
/opt/sfw/doc/imap/FAQ.txt
/opt/sfw/doc/imap/RELNOTES
/opt/sfw/doc/imap/SSLBUILD
/opt/sfw/doc/imap/Y2K
/opt/sfw/doc/imap/bugs.txt
/opt/sfw/doc/imap/calendar.txt
/opt/sfw/doc/imap/drivers.txt
/opt/sfw/doc/imap/formats.txt
/opt/sfw/doc/imap/imaprc.txt
/opt/sfw/doc/imap/internal.txt
/opt/sfw/doc/imap/locking.txt
/opt/sfw/doc/imap/md5.txt
/opt/sfw/doc/imap/naming.txt
/opt/sfw/man
/opt/sfw/man/man1
/opt/sfw/man/man1/dmail.1
/opt/sfw/man/man1/mailutil.1
/opt/sfw/man/man1/tmail.1
/opt/sfw/sbin
/opt/sfw/sbin/imapd
/opt/sfw/sbin/ipop2d
/opt/sfw/sbin/ipop3d
上記のように/opt/sfw/sbin以下にimapdやipop3dなどのデーモンが格納されていることがわかる。
■ inetd.confの編集&SMFへの組み込み
あとはinetd経由で起動するように以下のようにinetd.confファイルにエントリを追加し、inetconvコマンドでSMFに組み込む。
bash-3.00#
vi /etc/inet/inetd.conf
...
pop3 stream tcp nowait root
/opt/sfw/sbin/ipop3d ipop3d
imap stream tcp nowait root
/opt/sfw/sbin/imapd imapd
bash-3.00#
inetconv
pop3 -> /var/svc/manifest/network/pop3-tcp.xml
pop3-tcp.xml をインポートしています ...完了
imap -> /var/svc/manifest/network/imap-tcp.xml
imap-tcp.xml をインポートしています ...完了
これで設定完了。
まず、以下のように110ポートにアクセスしてPOPサーバーの動作確認をしてみる。
bash-3.00#
telnet localhost 110
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
+OK POP3 localhost v2003.83 server ready
user user1
+OK User name accepted, password please
pass user1のパスワード
+OK Mailbox open, 0 messages
list
+OK Mailbox scan listing follows
.
^] <---
Control + ]
telnet>
close
Connection to localhost closed.
しっかり対話できているので問題なさそうだ。
同様に143番ポートを指定してIMAPサーバーにもアクセスしてみる。
bash-3.00#
telnet localhost 143
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
* OK [CAPABILITY IMAP4REV1 LOGIN-REFERRALS AUTH=LOGIN] localhost
IMAP4rev1 2003.
338 at Thu, 30 Jun 2005 20:30:15 +0900 (JST)
^] <---
Control + ]
telnet>
close
Connection to localhost closed.
上記結果から正常に動作していることがわかる。
Solaris系技術トレーニング一覧